ネットワーク接続ストレージ (NAS) を使用する場合は ネットワークドライブ  を選択します。このオプションは、 ストア追加ウィザード  で選択するネットワークストレージのルートにストアを作成します。ネットワークドライブを選択して 次へ をクリックします。ネットワークストレージがリストアップされていない場合、コンピュータにこれを知らせる必要があります。 そのためには、次のようにドライブをマッピングするか、ネットワーク位置を追加します。


  • Windows XP 、 Windows 2003 オペレーティングシステムの場合、ネットワークドライブの割り当て  リンクをクリックし、Windows ネットワークドライブの割り当て  ウィザードを起動します。 NAS をマッピングするとき、 ログオン時に再接続  オプションを選択してストレージが使用できるようにしておくことをおすすめします。


  • 他の Windows オペレーティングシステムの場合、前記のようにドライブをマッピングするか、ネットワーク位置を追加することができます。 ネットワークの場所を追加するウィザードを起動するには、ネットワークの場所を追加する リンクをクリックします。


この NAS にすでにストアがある場合 (このソフトウェアが前回インストールされているためなど)、 既存のものを使用 オプションを選択し、 ドロップダウンリストからストアを選択してこれに再接続します。詳しくは  既存ストアを使用 をご覧ください。  NAS にストアが存在しない場合、このオプションは無効です。


新しいストアを作成するには 新規追加  を選択し、新しいストアにわかりやすい名前をつけます。ストア作成後、この名前は  ストア  フォルダの  アーカイブマネージャ ツリーペインに表示されます。


共有フォルダ 画面で  次へ  をクリックします。  ディスクドライブやリムーバブルディスのストアとは異なり、ネットワークストアは共有する「必要」があります。したがってこれはオプションではありません。


これが既存ストアなら ストアの準備  画面には  再接続 ボタンが表示されます。でなければ  今すぐ準備  ボタンになります。  ストアを作成すると、保護されたデータを保存し追跡管理するためソフトウェアによって使用されるファイルとフォルダの構造がつくられます。


注: オプションが表示されるとき、  NTFS専用メディアレイアウトを使う  (下位互換性のみ) チェックボックスは通常チェックされないままです。  (このオプションが必要になるのは、ストアが  ストアコピータスク のターゲットであり、ソースストアが  NTFSフォーマットのディスクしかサポートしないレガシーストアである場合のみです。)


今すぐ準備  (または 再接続) ボタンをクリックします。 作成または再接続のプロセスが完了すると、プログレスインジケータに  準備完了  と表示され、  次へ ボタンが有効になります。  次へ をクリックして  ストア追加  画面に進みます。


ストア追加 画面はストア構成のハイレベルサマリーを示します。  ストレージの場所  の値は  \\<NAS 名>\<共有名>\ObjectStore{...} です。 これは隠しシステムフォルダです。  入力した名前は  アーカイブマネージャ  内で使用されます。  完了 をクリックした後、新しいストアは  ストア フォルダに追加され、保護プランから使用できるようになります。