Exchange 保護プランは、選択された各ストレージグループの Exchange データベースとログファイルをバックアップします。プランが実行された後、有効なログは切り詰められます。このページでは、Exchange 2003、 Exchange 2007 データベースの復元・リカバリプロセスについて説明します。


このソフトウェアは、Windows の比較的新しいバージョンに含まれる VSS ライターを使用して Microsoft Exchange を保護します。Exchange ストレージグループがソフトウェアによってバックアップされるとき、VSS ライターが関係し、データベース、ログファイル、メタファイルで構成されるファイルばオープン状態でバックアップされます (メールボックスストアのマウント時)。 電子メールのやりとりと新しいログファイルはメモリ内で後回しにされ、既存のファイルがバックアップされます。データベースはオープンな、「犠牲にされた」状態にされ、復元されたデータベースを Exchange で再マウントする前にリカバリが必要になります。


復元時、ストレージグループを構成するファイルは、ユーザが選択する場所に復元されます。復元後、個々のデータベースを Exchange で再び使用するためには、ESEUtil.exe  を使ってストレージグループを「元に戻す」必要があります。破損した既存の Exchange データベースを差し替えるか、単にメールボックスからデータを復元するかにより、復元されたファイルをデータベースファイルの元の場所にコピーするか、または復元された場所に残すかが決まります。ソフトウェアは、使用中のメールボックスのデータベースが壊れている可能性があるため、データベースファイルを元の場所に復元することはありません。


保護プラン全体を復元するプロセスは、復元したいプランの保存時間を見つけることから始まります。 プランの保存時間を見つける  をご覧ください。


復元したい保存時間を選択すると、画面右下の "復元" ボタンが使用できる状態になります。"復元" をクリックすると "ストレージグループの復元" ダイアログが表示されます。


Exchange で復元されたデータベース ファイルを使用するには、それらを「元の状態に戻し」、Exchange Server に「再接続」する必要があります。データベースを元に戻し、Exchange Server に接続することについては、次のリンクを参照してください:


http://technet.microsoft.com/en-us/library/aa998848(EXCHG.80).aspx


https://docs.microsoft.com/en-us/exchange/high-availability/disaster-recovery/restore-data-using-recovery-dbs?view=exchserver-2019


http://technet.microsoft.com/en-us/library/aa996168(EXCHG.65).aspx