Exchange 保護プラン
ソフトウェアは、保護しているコンピュータの Microsoft Exchange 2003 または Exchange 2007 を検出します。いずれかの製品がインストールされていれば、保護プランタイプ、 Exchange ストレージグループ が有効になります。
Exchange ストレージグループ 保護プランは、選択された各ストレージグループに必要な Exchange ストレージグループ ファイルをすべて保護します。 ソフトウェアは Exchange にその位置を照会します。保護するフォルダを指定する必要はありません。 各プランが実行されるごとに、有効なログファイルが切り詰められます。
Exchange の保護プランを作成するには、 ローカルプラン フォルダから、または リモートコンピュータ フォルダ内のリモートコンピュータから 保護プランの作成 を選択します。次に、 Exchange ストレージグループ を選択し、 Exchange 保護プランの追加 ウィザードを開始します。
最初の画面、ストレージグループを選択 は、使用できる Exchange ストレージグループ をリストアップします。保護する各ストレージグループのボックスをチェックし、 次へ をクリックして ストアの選択 画面に進みます。
保護されたデータを置くストアを強調表示します。ここでのストアは、 アーカイブマネージャ サーバ内のストレージエリアを指し、Exchange ではありません。
プランにわかりやすい名前をつけ、 次へ をクリックし スケジュールタスク 画面に進みます。ここでプランを自動的に実行するスケジュールを設定できます。 プランを実行するため別のユーザアカウントを指定することもできます。 詳しくは 保護プランのスケジューリング をご覧ください。 次へ をクリックして最後の画面に進みます。ここでは設定を見直すことができます。 戻る ボタンで設定を変更するか、 完了 をクリックして Exchange 保護プランの追加 ウィザードを閉じ、プランを作成します。 プランを実行するため指定したアカウントのパスワードを聞かれます。
保護プランの使い方については プランの実行、編集、削除 をご覧ください。
注: このソフトウェアは、 Microsoft Exchange VSS Writer を使用して Microsoft Exchange ストレージグループ のスナップショットを作成します。 Microsoft Exchange サーバ に Microsoft Exchange VSS Writer があるか確認するには、保護されているサーバでコマンドプロンプト VSSADMIN LIST WRITERS を実行します。